月別アーカイブ: 2020年4月
運転とストレス解消法
春風が肌に心地よい季節となりました。
この時期は金星が地球に近づくと言われています。
金星は太陽、月に次いで明るく見える天体です。
太陽の光を浴びて輝く金星は、実は月のように満ち欠けをしていて、地球に近づくほど欠ける部分が大きくなります。しかしその一方で、地球に近づくほど、見かけの大きさは大きくなります。さらに太陽の光を受けている見かけの範囲も金星と地球が近づくほど大きくなり、より一層明るく見えるようになります。
今年は4月28日が金星が最も明るく見える日だそう。
少し窮屈な日々ではありますが、夜に窓を開けて空を眺めてみるのも楽しいです。
いつもとは違う日常だからこそ、新しい発見もできるのでおすすめです。
4月は新しい生活や仕事がスタートするはじまりの時期です。
今春が普段とは違う点は、新型コロナウイルス感染症流行により様々な面でイレギュラーな対応が増えているということです。普段の生活よりもストレスを感じることが増えてきているかと思います。
特にトラック運転手をしている人は、さまざまなストレスを抱えながら仕事をしているケースも少なくありません。ストレスを感じながら仕事をすることは心身の健康にとってあまり良いこととはいえないため、上手にストレスを解消することが大切です。
この記事では、トラック運転手をしている人が抱えるストレスの原因と上手な解消法を紹介します。
〈ストレスの原因〉
トラック運転手の主なストレス原因の理由は以下が挙げられます。
-
長距離の運転
トラック運転手は、1日のほとんどを運転して過ごします。特に長距離運転手ともなれば、朝から晩まで運転し続けて、車内で仮眠を取ってからまた走るようなことも珍しくありません。
-
渋滞
ただでさえイライラしがちの渋滞ですが、特にトラック運転手は、渋滞によってその先のスケジュールが大きくずれ込んでしまうことも珍しくありません。
-
長時間同じ姿勢のままでの運転
同じ姿勢を続けていると筋肉は緊張して硬くなり、それが血管を圧迫して血液の流れを阻害してしまいます。筋肉が重く、だるく感じるようになり、肉体的疲労によるストレスが溜まってきます。ひどい場合はエコノミークラス症候群を発症してしまうことも。
-
睡眠不足や体の疲労
トラック運転手の労働時間は、10時間程度が目安になってきます。長距離運転手はもちろんのこと、地場の運転手でも家に帰ってのんびりする時間はあまり取れないケースもあります。
このようにどうしても不規則になりがちな生活は身体の負担が大きくなりますし、慢性的なストレスや肉体的な疲労が重なることは、ストレスの大きな原因となります。
〈ストレス解消法〉
①身体をリフレッシュ
休憩時間にはストレッチや運動などを定期的にすることで、体の変調によるストレスを解消できます。短時間でできるという点がポイントです。
(参考:https://driverhacker.jp/truckdriver/1269/)
-
目の体操をする
- 上下左右、斜めを加えた8方向に目玉だけを動かすことで、目の筋肉をほぐします
- 右上を3秒見たら正面に戻し、今度は左上
- 右下を3秒、戻してから左下を3秒
- 右、左に3秒、最後は上、そして下
- 正面に戻し、ゆっくりと右回り、左回りで2~3周回します
-
座ったままできるストレッチ
- 両肩を10秒間上げて、ストンと落とす×3セット
- 手を頭の後ろで組み、ゆっくり肘を外側に開く。10秒×3セット
- 首を右、左、上、下と10秒ずつ傾け、最後に右回し、左回し
- 両足の踵を床から上げてストンと落とす×10回
-
車から降りてストレッチ
- 両手を大きく上げて伸びをする
- 腰に両手を腰に添えてゆっくりと回す
- ふくらはぎを下から上へ血流を促すように揉みほぐす
- アキレス腱を伸ばす
- 片足ずつ踵を台に乗せて、背中を曲げずに上体をゆっくりと前に倒す
②音楽を聴こう
身体だけでなく心のストレス解消も大事です。心をリフレッシュするために運転中、音楽やラジオを聴いている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は私がおすすめする運転中に聴きたくなる曲をまとめてみました。今回は前向きになれるような明るくリズミカルな洋楽をいくつかご紹介致します。
1. Who Can It Be Now? / MEN AT WORK
2. Shut Up and Dance / WALK THE MOON
3. SOME MIGHT DAY / OASIS
4. Thinking out Loud / Ed Sheeran
5. Maps / Maroon5
6. Drive / Carly Rae Jepson
7. Wham Bam Shang-A-Lang / Silver
8. By Your Side / The Runaway Club
9. Kids / Your Romance
10. The Sound / The 1975
ご存じの方も初めて知ったという方も、プレイリストに入れて一度聴いてみてください!
安全には十分に配慮して、お仕事中やお仕事終わりの気分転換に車の中で流すのはいかがでしょうか。
そしてウイルス流行の終息を願いながら、手洗いうがい、
私たちひとりひとりにできることをして 予防を徹底していきましょう。
岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から
トラックの運転練習
本日は4月9日に行われた、運転練習のひとコマをお伝えします。
写真は、カラーコーンを並べトラックを駐車場に停車させる練習風景です。
今回練習で使用したものは、全長6m程度の3屯トラック。
先輩社員が1名は助手席に、1名は外で見守りました。
今回は自社トラックの中ではもっと小さいものでしたが実際に練習した社員は、
「普段乗り慣れている車両と異なり、車両サイズが大きいため非常に難しかった」
と苦戦した様子が伺えました。
これからも常に緊張感と責任感を持つことを意識し、早く慣れるように頑張りましょう。
新型コロナの影響~運転免許証
陽射しが暖かく春らしい日もありながら
雨の予報も多く見られます
この時期の雨を「筍(たけのこ)梅雨」と呼ぶそうです
筍の出る陰暦4、5月ごろに吹く風を指す言葉でしたが
この南東風は 湿気が多く、雨を伴うことがあり
現在では この時期の長雨をこのように言うようになりました
他にも
3月から4月の菜の花が咲く時期に降り続く長雨を「菜種梅雨」、
夏の終わりから 秋にかけて
すすきが揺らぐ時期の長雨は「すすき梅雨」といった呼び名もあります。
本来なら憂鬱な長雨ですが、
季節の彩を感じる日本ならではの美しい呼び名ですね
本来なら この時期には
四季折々の風景を楽しみに遠方へ出かけたりすることが
楽しみなものですが
ご承知の通り「新型コロナウイルス」の影響で
外出を自粛すべき事態となっております
集団感染の共通点は、特に
「換気が悪く」
「人が密に集まって過ごすような空間」
「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」
となっており、
そのような感染を防ぐための
「三密」(密集、密室、密接)
を避けることが非常に重要ということから
公的機関の申請などもその期限の延長の措置が取られ始めました
● 運転免許証の有効期間の延長
新型コロナウイルスへの感染やそのおそれを理由として
運転免許証の通常の更新手続を行えない、
又は行えなかった方は、運転免許の延長や失効手続をすることができます。
東京都では下記のような対応をしているそうですので
それ以外の地域にお住まいの方は ご参考までにご覧ください
★窓口版
要件1
運転免許証の有効期間が令和2年7月31日までの方、
又はすでに運転免許証の有効期間の延長措置の手続を行い、
延長後の有効期間が令和2年7月31日までの方
要件2
新型コロナウイルスに感染、感染が疑われる症状があり、
又は感染を避けるため更新場所まで行くことができない方
上記2つの要件を両方満たしている方は、
運転免許証の有効期間を3か月延長することができます。
延長手続をした運転免許証の裏面には延長した旨
及び延長された期日が記載されるなどされ、
その日まで車両の運転及び免許更新をすることができます。
本運転免許証の有効期間の延長手続は、
有効期間内のみ行うことができます。
延長手続を行わない場合は、有効期間は延長されず、運転免許は失効します。
受付は 運転免許更新センターや都内の全警察署で
代理人でも必要書類があれば申請できます
手数料も無料です
本来の更新手続きでは 初回更新者や違反者の講習を密室で大人数で長時間過ごす、
といった非常に感染リスクが高いものでしたので
更新延長が可能になったことは良策ですよね
さらに この延長手続きは 郵送でも可能な場合があります。
★郵送版
郵送で手続きができる方は
* 運転免許証に記載された住所が東京都内であること
* 運転免許証が失効していないこと
* 既に更新手続中でないこと
* 運転免許証の記載事項について変更がないこと
(現住所と運転免許証の住所が異なる等記載事項の変更が必要な方は、当該延長手続は出来ません。)
* 運転免許証の有効期間が令和2年7月31日までの方、
又はすでに運転免許証の有効期間の延長措置の手続を行い、延長後の有効期間が令和2年7月31日までの方であり、
かつ、有効期間内に下記送付先に到達するよう送付できること
上記を満たした方となります
更新対象者は下記の送付書類等を運転免許本部免許管理課に郵送します
○ 更新手続開始申請書・郵送依頼書 (警視庁HP参照)
○ 運転免許証の写し ○ 返信用封筒(切手貼付)
後日 返信用封筒で
運転免許証の裏面備考欄用に「更新手続中」シールが送付されます
そのシールを運転免許証の裏面に貼付するまでは
延長手続きは完了していないものとされるので運転はできません
更新の延長期間は3か月
3ヵ月先に 収束しているよう願いながら
今は外出を自粛し
手洗いうがいをし 予防に専念しましょう
岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から
ウイルス対策と運転
いつのまにか葉桜の時期になりました。
晴れの日が続きあたたかな気候になりつつありますが、
「新型コロナウイルス感染症」拡大で心はなかなか穏やかになりません。
皆様の生活の周りにもさまざまな形で影響が出ているかと思ます。
新型コロナウイルス感染症(2019-nCoV)の感染源は現在調査中とのことですが、武漢市の市場の関係者から多数の患者が報告されており、野生動物の可能性が考えられています。感染経路は、患者と濃厚に接触することによる飛沫感染、ウイルスに汚染された環境にふれることによる接触感染が考えられています。ヒトからヒトへの感染は認められるものの、感染の程度は明らかではありません。
新しいウイルスなだけに解明されていないことは多く、未知なるものとの闘いです。
新型コロナウイルス感染症の症状
新型コロナウイルス感染症のおもな症状は37.5℃以上の発熱が4日以上続く、強い倦怠感、せきなどの呼吸器症状です。嗅覚・味覚障害の症状が出る人もいるようです。潜伏期間は不明ですが、平均7日から最大14日程度と考えられています。このウイルスの怖いところは無症状でも感染している場合があるということです。どこでどうやって感染したのか感染経路が見えない事例が増大する現在、国民1人1人が自分もかかる可能性はある、大事な人にうつしてしまう可能性もあるということを頭において慎重に行動することがカギとなってきます。
ウイルス流行による経済影響
民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による売り上げの減少などで経営が行き詰まり、1000万円以上の負債を抱えて破産などの法的手続きをとり倒産した企業は、8日正午までに19社となりました。
外国人旅行者の減少に加えて、国内の消費者の間で外出を控える動きが広がっていることなどから、観光関連の企業や飲食関連の企業が中心だといいます。
首都圏の主な鉄道や路線バスは、緊急事態宣言に伴う運休や減便は行われず、始発から従来通りのダイヤで運行されています。一方、路線バスの一部では、今後、減便する動きも出てきています。
世界的に見ても、WTO=世界貿易機関はことしの貿易量が世界全体で30%以上、減少するおそれがあり、北米やアジアの輸出が深刻な打撃を受けるという予測を明らかにしました。
WTOは8日、世界全体のモノの貿易量について、ことしの予測を発表しました。
それによると新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長引くと去年に比べて31.9%の大幅な落ち込みとなり、ことし後半から貿易量が回復する楽観的なシナリオでも12.9%減少するとしています。
WTOはことしの貿易量の落ち込みは2008年のリーマンショック直後を上回る可能性が高いとしています。
このうち輸出をみると、北米や日本を含むアジアへの打撃が特に大きく、北米は最大40.9%、アジアは最大36.2%、それぞれ減少とするとしています。
経済面だけでなく、私たちの生活はこの2ヵ月で激変しました。
マスクやトイレットペーパーなど生活必需品の欠品や品薄状態が続き、街中の商店も軒並み休業、学校は休校で量より質が求められる教育業界、会社に行けず在宅勤務やリモートワークなど、問題は山積みです。
災害や緊急事態に臨機応変に対応していく難しさをより実感する日々です。
車内の感染症対策
感染のリスクを少しでも回避するために、できることから徹底していきましょう。
-
感染予防の基本を忘れずに
マスクは必ず着用しましょう。
手洗いは、石鹸をよく泡立てて指や爪・手首まで1分しっかり洗うことで大半のウイルスが流れます。うがいもセットに行います。咳やくしゃみをする場合は手ではなくティッシュやハンカチで押さえます。
ハンドルやドアノブなど、頻繁に触れる部分は細めに除菌シートで拭くなど消毒します。
-
低温・乾燥が危険
4月に入り、気温も上がってきましたが、まだまだ肌寒い日はあります。
低温・乾燥を好むウイルスですが温度20度、湿度50~60%以上で感染力が下がるので車内も温度と湿度保つように心掛けましょう。湿度調節には小型加湿器を置いたり、車内に濡れタオルを垂らしておくことをおすすめします。
また、社内の換気も必要です。こまめに換気をしましょう。
-
充分な睡眠と栄養
睡眠中は免疫細胞が活性化されますので、夜更かしや寝不足などの不規則な睡眠習慣は改善しましょう。また普段からバランスのよい食生活を心掛けることで抵抗力がつき、予防や早期治療に役立ちます。
~緑茶を飲もう~
緑茶に含まれるカテキンはポリフェノールの一種で抗酸化作用、抗ウイルス作用、殺菌作用、コレステロール降下作用など健康に役立つ効果が認められています。カテキンの一種である、エピガロカテキンガレート(緑茶の中で一番多い成分)が、ウイルスを吸着して細胞に入るのを防ぎ、ウイルスが広がらないように防ぐ効果が期待出来ると言われています。緑茶を飲んで喉についたウイルスを胃に流すことができます。
手洗い、うがいに加えて緑茶でうがい。そしてお茶を飲みましょう。
〈一般社団法人 健康マネージメント協会のHPを参考〉
1人1人の健康や安全を守り感染拡大を防ぐためにも細かな対策を徹底し、予防に努めましょう。
そして早く収拾し、元の生活が戻って来ますように。
岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から
岩瀬運輸機工 入社式
4月1日に入社式が行われました。
通常であれば本社に全員が集まるのですが、新型コロナウイルスの対策もあり、今回京都支店はT V会議システムでのオンライン参加となりました。
入社式では、本社5名・京都支店1名の6名の希望に満ち溢れた皆さんが、新しい仲間としての参加となり、社長訓示・採用辞令が交付されました。
その後は、先輩社員からも歓迎の言葉をいただき、新入社員の方々は、岩瀬運輸機工のメンバーとして働くということを、より一層実感されたかと思います。
また、新入社員自己紹介では、緊張が見え隠れする中で、堂々と元気よく自己紹介をしている姿を見て、私たち先輩社員も初心を思い出しました。
これからメンバー全体で切磋琢磨し、より良いサービスにつなげていく所存でございます。
新入社員の皆さま、誠におめでとうございます。そして、一緒に働けることを誇りに思います。
春の交通安全運動
今年も「春の交通安全運動」が始まります。
今年は4月6日(月)~15日(水)の10日間の実施となり、
4月10日(金)は 「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
●春の交通安全運動 全国重点●
この運動の全国重点の3つを見ていきたいと思います。
1. 子供を始めとする歩行者の安全の確保
新型コロナウイルスの影響で
今年は学校閉鎖によりゴールデンウィーク明けから
スタートする学校が多くありますが、
例年 4月以降 小学生の歩行中の交通事故が増加する傾向があります。
ドライバーは 子供たちを守るためにより一層の安全運転を心掛けましょう。
また 交通事故死者の約半数を占める高齢者の安全を確保し
思いやりのある運転をし、交通事故死ゼロを目指しましょう。
2. 高齢運転者等の安全運転の励行
近年 高齢者による事故が多発していますよね。
事故を未然に防ぐ様々な取り組みが進みつつありますが、
高齢者ドライバー自身が 反射神経の鈍化、筋力の衰えや視覚障害の増加といった
身体機能の低下や変化を認識し、「まだ大丈夫」と過信せず
安全運転について見直してみましょう。
また 家族や身近な方や相談窓口などで 免許返納等について
話し合ってみることも必要かもしれません
3. 自転車の安全利用の推進
自転車保険の加入を義務付ける自治体が増えている中で
今年4月1日から東京都でも加入が条例で義務付けられました。
死亡・重傷事故は減少傾向にあるものの、
対自動車事故が全体の約8割で、うち約6割が出会い頭事故
児童・生徒では、高校生の事故が最も多く、朝の登校時に多いとされています。
対歩行者事故は自転車側の4割弱が10代、歩行者側の約6割が高齢者となっています。
自転車も「車両」になります、この機会に安全対策を見直しましょう。
●事業用トラック向けの対策●
全日本トラック協会は この春の交通安全運動の全国運動3点を留意し
事業用トラック向けの下記の対策を加え 積極的に取り組んでいきます。
★安全運行の確保
★車両の安全性の確保
★事故情報等の収集による安全意識の高揚
★広報活動の推進
〇安全運行の確保〇
事業用トラックによる飲酒運転の増加や
事故の過半数を追突事故が占め、
死亡事故の約3割が交差点で発生していることから
★安全運行の確保 では 最重点推進項目として
・飲酒運転の根絶
・追突事故及び交差点における事故防止
を徹底することになっています。
また
重点推進項目として
・子供と高齢者の交通事故防止
・夕暮れ時と夜間の歩行中/自転車乗用中の交通事故防止
・携帯スマートフォンの使用禁止の徹底
・高速道路における事故の防止
・トレーラ事故の防止
・健康起因事故防止
・過労運転等の防止
・「WEB版ヒヤリハット集」を活用した安全意識の高揚
を掲げています。
春の交通安全運動を通して あらためて
思いやりのある運転や安全確認、事故防止の徹底に努めましょう