新型コロナの影響~交通事故


 
先日 ツイッターで
 
小学2年生の息子さんが「いつまで『新型』やねん」とボヤいている
 
というお母さんのツイートが話題となっていましたが

新型コロナウイルスが 日本国内で確認されてから1年が経ちました。

誰が1年後にこの様な感染拡大や生活様式の変化を予想していたでしょう

全世界的に 多くの業界で 様々な生活のシーンで

新型コロナの影響は 非常に大きく

私たちの日常だった慣習に変化をもたらしたと言えます。
 

●交通事故●

 
現在 緊急事態宣言の期限を延長するかどうか

様々な地域で議論されており

いまだに不要不急の外出を控えるよう呼びかけられています。
 
外出を自粛する人々が増えれば

外出先での事故は減るものだろうと思いますよね。
 
しかしながら 警視庁の発表によると

2020年の昨年度は

人の動きが大きく減ったにもかかわらず

東京都内における交通事故の死者数

前年と比べて大幅に増加していました。
 
2018年は前年比-21人
2019年は前年比-10人と減少傾向にあったものの
2020年は前年比+22人、155人が亡くなってしまっています。
 
この交通事故死者数は1967年以来 53年ぶりに全国で最悪を記録してしまいました。
 
<原因として考えられる要因>
 

・外出自粛やテレワークにより交通量が減ったところに
スピードを出す車が増加

・通勤手段や飲食店の配達手段としての自転車や二輪車の利用者が増加

 
このような傾向は
東京都以外の愛知や神奈川、石川や長崎など
都市部で増加傾向になっています。
 
全国的にみると
交通事故による死者数は2839人
統計が残る1948年以降では初めての2000人台と
12%も減少
交通事故件数も30万9000件と前年比-20%と減少はしてはいます。
 
新型コロナの影響による都市部の新しい生活様式が

大事故に変貌させていると言ってもいいかもしれません。
 

 

●雪の事故●

 

都市部以外での交通事故は減少傾向にあった2020年でしたが、
 
先日 1月19日 宮城県の東北自動車道の下り

三本木パーキングエリア~長者原サービスエリアの区間で134台以上の多重事故が発生し

1名死亡17名が重軽傷を負いました。
 
また 北海道長沼町の国道でも、約10台が絡む多重事故が発生しました。

どちらも大雪による「ホワイトアウト」が影響したとみられています。
 
ホワイトアウトとは 雪などによって視界が白一色になることで

方向・高度・地形の形状が識別不能となる現象で

ドライバーの視界を奪い 安全な走行を不能にしてしまいます。
 
冬季には 気象情報をよく把握し 場合によっては
運転や外出を控えることが望ましいのですが、
やむを得ない場合は
防寒具や食料、スコップなどを携帯するといった対策を講じましょう。
 
猛吹雪やホワイトアウトなどで 良好な視界を確保できない場合は
ハザードランプを点灯させて安全な場所に停車します。
 
車内で救援救助が必要になってしまった場合
 

・通信機器のGPSをオンにしておく
・一酸化炭素中毒を防ぐためにマフラー周辺の除雪をする
・完全に雪に覆われてしまった際は エンジンを停止し
 風下側の窓を少し開けて換気をする

 

 
コロナ禍であろうと
大雪などの自然現象・自然災害は容赦なく起こり得ます。
冬季の運転にも 安全対策を怠らず
安全運転を心掛け
2021年は よりいっそう事故の少ない年にしてまいりましょう。

 

岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から

withコロナ時代のマイカーの在り方


皆さま、こんにちは。
先週末は春の陽気であたたかく穏やかな天候でしたが、今週はガラリと変わり北風が吹き荒れ一気に冬が冷え込んだ気がします。

1月20日は大寒でした。寒さがさらに厳しくなり1年中で最も寒い時期です。やむを得ない理由での外出、出勤などで外に出る際は感染対策に加え寒さ対策も万全にしてできるだけあたたかくしてお出かけください。

 

さて今回は「withコロナで注目されるマイカー」を取り上げたいと思います。日本における自動車へのニーズはコロナ禍で高まっています。パーソナルな空間を確保した移動を求め、“安全”と“自由”を両立させるためのツールとしてマイカーの活用に期待が高まっていると見られます。

 

〈自動車のモビリティ〉

コロナ禍により3密を避けた移動手段として自動車が人気です。
ドライブスルー型店舗や成人式、海外では選挙集会なども話題になったように車での移動なら接触を最低限に減らすことができます。

 

最初の緊急事態宣言が発令されたとき接触の8割減を呼びかけられましたが、いくら会社に出勤する人数を減らしたかといっても通勤時の電車の人混みは避けられません。
しかし車での通勤が認められれば移動中の不特定多数との接触はできるだけ避けられます。こうした感染リスクの少なさから、マイカーへの価値が高まっているのです。

 

「株式会社イード」では「With/Afterコロナ時代の自動車ニーズ調査」と題して、マイカーに対する意識調査を実施しました。コロナ禍での自動車の新たな可能性を発表しています。
(記事⇒ https://www.iid.co.jp/news/press/2020/091101.html

 

〈若者からの支持〉

都市部に住んでいると車より電車が便利、車がなくても生活ができることから“若者の車離れ”と言われています。

 

しかし、コロナ禍で一変、「不特定多数者と接触せずに済む」「三密を回避できる」といった理由から、新たな生活様式における移動手段として若者にも「マイカー」への期待が寄せられています。

 

トヨタグループと住友グループのジョイントベンチャーであるKINTOが運営するサブスクリプションサービス「KINTO」が実施した意識調査によれば、8割の人が「マイカーを保有したい」と考えていることがわかりました。若者が車を持たない理由として使用頻度が少ない以外に、「お金がかかるから持ちたくても持てない」が挙げられます。そうした問題の解決・ニーズを汲んだ、自動車を所有できるサブスクリプションサービスが注目を集めています。

 

 

ナイル株式会社が運営する、月定額で自動車を保有できるサブスクリプションサービス「おトクにマイカー定額カルモくん」は、頭金、初期費用、ボーナス払い不要の月額定額でディーラー保証付きの新車、中古車を所有できるカーリースサービスです。月額1万円台からマイカーが所有できます。
(カモルくん⇒ https://carmo-kun.jp/?utm_source=news

 


こうしたサービスにより車の購入をあきらめなくてよくなる、車を持つことが当たり前になっていくことが期待できます。

イードのアンケート調査から、若年層からもマイカーへの支持があり移動手段だけでなく「空間としての活用」への意向が高い傾向があると伺えたように、withコロナ/afterコロナ時代の若者のクルマに対する価値観は変化し多様化してゆくでしょう。

岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から

新年祈願


新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

 

年明け早々から東京都をはじめ多くの県や府で緊急事態宣言が発令されるなど、コロナの大きな影響により先行きの見えない状況が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

弊社では毎年、新年には初詣を実施して参りましたが、今年は新型コロナ感染拡大を考慮して中止といたしました。代わりに、神主さんにご来社頂き、今年は社内で祈願祭を実施させていただきました。

 

 

場所は本社2階の神棚前と、屋内での実施となるため、換気やソーシャルディスタンスの確保など感染対策を十分に行ったうえで祈願祭を行いました。

祈願祭では社員一同で、交通安全、商売繁盛、無病息災をお祈り致しました。

 

 

本年も社員一同力を合わせ、より一層のサービス向上を目指し、誠心誠意努力させていただきます。日頃からお世話になっている皆様をはじめ、この記事をご覧いただいている皆様の、今年一年のさらなるご活躍とご健康を心からお祈りしております。

 

今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

新型コロナの影響~参拝


 
皆様は 今年の初詣などは いかがされましたでしょうか?
 
例年とは異なり 大晦日の終夜運転の取り止めにより 夜間の参拝ができなくなったり
全国的に新型コロナの感染リスクを避けるために
多くの神社等だけでなく 各自治体も分散参拝を呼びかけていましたよね。
 

●様々な神社の工夫●

 
初詣のみならず 参拝客の感染を防ぐために
多くの神社や寺院などで対策を講じています。
例えば
 

・参道や境内の通路を一方通行にする
・行列の間隔の確保
・参拝前に行うための手水舎のひしゃくの撤去
・賽銭箱上の鈴を鳴らす「鈴緒」の撤去
・賽銭箱の設置を増やす

 

といった様々な感染対策です。
 
参拝者の3密を避ける為のフィジカルディスタンスを保つ工夫に加えて
従来の仕来りを簡素化することで感染を回避する策をとっていることがわかります。
 

 

●近代的な工夫●

 
現代ならではの工夫をしている神社も少なくありません。
 
外出自粛の観点からも注目されているのは
「法要」のライブ配信やオンライン法要ではないでしょうか
高齢者の感染リスクが高いこともあり、
より一層 参加や視聴しやすい環境が求められますね。
 
大勢の参拝客が手に取っていた「おみくじ」
本来ならおみくじの木筒から番号が記されている棒が出てくるところを
指定されたQRコードを自身のスマートフォンでかざすと番号が表示されるという
デジタルなおみくじも登場しているそうです。
 
今ではありとあらゆるモノがインターネットで簡単に購入できる時代ですが
ここへ来てやはり「御守り」もポチっとできる神社も増えています。
厄除け、開運、交通安全、病気平癒、学業合格などの様々な御守りが
足を運ばなくても オンラインで注文して郵送で手にできるようなシステムです。
 
驚くことに「絵馬」もインターネット上で奉納できる神社のサイトもあります。
祈願の内容はプライバシーの観点から表示されない神社もあれば
公開されている場合もありますので 利用する方はご注意ください。
 

●車のお祓い●

 
新しく車を購入した際の交通安全祈願や
交通事故に遭ってしまった際のお祓いに「車祓い」というお祓いがありますよね。
 
もちろん 上記のようなタイミングではなく
安全運転への気持ちを強めるために訪れる方もいれば、安心を得るために行く方もおり、
初詣と同時に行う方も少なくありません。
 
神社により異なりますが
お祓いを受けるドライバーがまず祈祷を行い、
お祓い専用の敷地に停めた車を祈祷してもらう流れが一般的とされています。
 
しかしながら こちらも新型コロナの影響により
ドライバーが祈祷を受けるお堂が密集状態となることを避けるために対策が講じられている寺院も少なくありません
 
その一つの方法として話題となったのが「車中参拝」です。
 
駐車場に停めた車の中から参拝できるシステムになります。
車中なら高齢者でも密を避け、接触を控える事ができるので
安心してお祓いをしていただけますよね。
 

 

このような神社や寺院の取り組みは
日本古来の伝統や風習を守りながらも
細やかな感染対策を怠らない工夫が感じ取れます。
どんな形であれ 皆様の願いが届き、叶いますように。
そして新型コロナが一日も早く収束することを願います。

 

岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から

新倉庫オープンのお知らせ


この度、岩瀬運輸機工では、東京都江東区新砂に新たに物流倉庫を新設いたしました。

精密機器輸送で培ったノウハウで安全に保管、集配送を武器に、お客様の物流をあらゆる面でバックアップします。

詳しくはこちら>>

■最適な環境で商品を保管
倉庫エリア内では400坪とゆとりある広々とした空間です。常温、定温の2温度帯管理が可能なので、商品に適した環境で保管いたします。

■都心へのアクセス抜群
羽田空港22分、成田空港55分、大井ふ頭35分、横浜大黒ふ頭45分。首都高速湾岸線、首都高速9号深川線へのアクセスも良い好立地です。

■安心安全の倉庫管理
24時間フルタイム管理・監視体制により、商品を安全に保管いたします。

詳しくはこちら>>

ご不明な点やご要望がございましたら、ぜひお気軽に上記のリンクのページからお問い合わせください。

今後とも岩瀬運輸機工を何卒よろしくお願い申し上げます。

新しい働き方「在車勤務」


新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

 

 

お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか。
例年よりもおうちで年越しをする方が多かったことでしょう。
若者離れがあったおせち料理や年賀状の需要が高まったといい、伝統的なお正月が戻ってきたように見えます。

 

先日7日、東京都と近隣県3県で緊急事態宣言が再発令されました。感染拡大を防ぐため、職場に出勤する人の数を7割削減するよう呼びかけを行うとしています。今後さらにテレワークが日常的になるだろうと言われている現在、「在車勤務」が注目を浴びています。

 

そこで今回のテーマは、新しいテレワークスタイル「在車勤務」です。

在宅勤務だと家で仕事をするのは子供たちが騒がしくて集中できない、大事な会議で周囲の音が気になる…など支障もありますが、「在車勤務」ですと、周りの音を遮れるため仕事に集中できます。少しの工夫をするだけで車を部屋として活用できるため、新たな働く場所として期待されています。

 

在車勤務のメリット、注意点、快適に働くアイテムなど紹介いていきます。

 

〈クルマの中で働くメリット〉

クルマの中で仕事をすることは以下のような良い点があります。

・静かな場所だから業務に集中できる
・自宅の仕事環境を整えるには時間がかかるが車なら簡単
・海岸や自然の近くに停めればリフレッシュできる

などが挙げられます。

そして、日産がいち早く注目し取り組みが話題になっています。日産が新しい働き方の提案として特設サイトOneMoreRoomを開設しました。クルマをもうひとつの部屋として利用するため、4つのヒントを提案しています。

自宅にあるものを活用できる自作ツールとして、余ったダンボールが膝上デスクになる「ダンボールデスク」を提案し、公式サイトで紹介しています。今すぐに在車勤務がはじめられます。

〈注意点〉

・ネット環境

テレビ会議などある程度の回線速度が必要な場合は通信状況が乱れてしまう可能性があります。エンジンは始動させないこと、ポケットWi-fiを活用、電源の確保は欠かせません。

・エコノミークラス症候群

飛行機と同じように長時間同じ姿勢を取ることには注意が必要です。シートの間隔が狭いことから、こまめに身体を動かしたり外に出て深呼吸をすることが大切です。

〈快適な在車勤務をするために〉

  • 便利アイテム

車内を快適オフィスにするためのアイテムを紹介します。

・折りたたみテーブル
ハンドルに差し込むだけでPCテーブルになります。段ボールでは不安と思う方も専用のテーブルなら安心。休憩時にも活躍します。

・ポータブル電源
エンジンOFFでも電化製品が使える充電式ポータブル電源は必須アイテム。PCの充電だけでなく、アウトドアでも役立ちます。

・防寒グッズ
冬の車内はとても冷え込むため暖房は欠かせません。しかし危険も伴うため、エンジンを使用せずに車内を暖めることをお勧めします。USBコンセントに繋いで使えるポータブルヒータークッションやヒーターマットはとても便利です。

 

  • キャンパーの使用

ミニバン・ハイエースをベースにしたキャンピングカーの需要が伸びています。近年のキャンプ人気も伴い、いっそのことクルマを買ってしまおうと思っている人も多いとのこと。電源供給が強化されているため、テレワークにピッタリです。冷蔵庫や電子レンジ、マックファンを搭載した車両もあり、換気もバッチリ!エアヒーター搭載なので冬場も暖かく睡眠にも最適です。

 

クルマを所持していなくても、全国各地にあるカーシェアリングスポットを利用するというのも新しい働き方のひとつです。これからさらに進んでいくニューノーマル時代に順応に対応するために、クルマでの働き方も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

今年も皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。

 

岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から

当社における新型コロナウイルスの感染者の発生について


1月5日、京都支店(京都府久御山町)に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスへの、感染検査で『陽性』であることが確認されました。

本件を受け、保健所と連携し、行動履歴を調査した結果、京都支店に勤務する従業員は、12月29日(火)まで出社しておりましたが、その後は出社しておらず、社内における濃厚接触者はいないことが、確認されています。

当社は、政府が提示している「新しい生活様式」の実践例、および、「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」等を参考に、「新しい行動様式を踏まえたガイドライン」に沿って、従業員の健康と安全、感染拡大防止のための業務体制を整えたうえで、事業活動を行っております。

今後も、従業員の安全確保、社内外への感染拡大防止を最優先に考え、関係当局と連携して適切に対応してまいります。何とぞご理解とご協力の程お願い申し上げます。