4月30日は図書館記念日。
1950年4月30日に図書館法が公布され、公共図書館の機能の明確化と原則無料が打ち出されました。こうした画期的な文化立法の誕生により、私たちは自由にたくさんの本や資料を読み借りることができるようになりました。そんな図書館は今なお進化し続けています。
地方都市では買い物から医療、教育のサービスがひとつの場所で完結できる複合施設に図書館が設けられるなど、異なる公的機能を「つなぐ」という役割が現代における図書館に求められています。
昨年オープンした角川武蔵野ミュージアムは、図書館・美術館・博物館が融合した文化複合施設です。ポップカルチャー発信拠点としてデジタルとアナログの融合を楽しめる新感覚のエンターテインメント図書館です。
こうした最先端の図書館も、コロナ禍により使用が制限されており寂しさがあります。現状が落ち着いたら様々な図書館をめぐってみたいものです。
今年も5月の大型連休“ゴールデンウィーク”は一部ではありますが、緊急事態宣言が発令されたことで残念ながら外出を最低限に控えなければいけません。
首都圏の鉄道各社は、緊急事態宣言に伴って大型連休の合間の平日の通勤時間帯について、運行本数を減らすと発表しました。対象となるのはJR東日本や東京メトロなど首都圏の主な鉄道会社9社。ほとんどが大型連休の合間の平日の今月30日と来月6日、7日の主に朝の通勤時間帯での減便となるそうです。路線の多いJR東日本で1日当たりおよそ100本の減便と大幅に削減されます。
今回の減便は検索アプリには反映されていないこともあるため、仕事や出張で鉄道を利用する方はホームページで確認しましょう。
京成電鉄は、4月30日、5月6日、7日の平日3日間に加えて、4月29日、5月1日から5日、8日、9日の8日間も対象と期間が幅広いので気をつけましょう。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されていない地域でも人の流出防止のため、観光地の鉄道やバスの運行を抑える動きが各地で見られています。
終息が見えない世の中、自粛生活への疲れを感じることも増えたと思います。過度に屋内に籠りがちにならないよう、太陽の光を浴びることも大事です。日光に当たることで免疫機能を高めます。メンタル面の不調を防ぐ効果もあるとされているため、適度に散歩をするなど健康的な生活を心がけましょう。
交通機関が減便になることで自動車の交通量が増えるかもしれません。運転する際はどうかお気をつけて、安全点検・安全運転でいきましょう。