株式会社 岩瀬運輸機工

岩瀬運輸機工は、超精密重量機器の特殊輸送・搬入・据付業者として
輸送の提案・改善・開発に取り組む国際的物流事業者です。

電話番号

Japanese
English

お問合せ
お問合せ

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ!

受付 平日 9:00~18:00 お気軽にお問い合わせください

トレーラーの後輪が浮いている!? その理由は

浮くタイヤ

目次


 
高速道路などを走行中、他の車線を走行するトレーラーの後輪部分が宙に浮いているのを見かけたことはあるでしょうか?
小さな子どもさんなどは、「トレーラーが壊れている!?」と驚かれるかもしれません。
車軸を複数持つトレーラーの車輪が引き上げられる仕組みは「リフトアクスル」と呼ばれます。
 

高速道路料金が大幅に安くなる

リフトアクスルのメリットはいくつかありますが、最大のメリットは高速道路料金にあります。
 
高速道路料金は車種により料金が異なります。
車種区分は、軽自動車等、普通車、中型車、大型車、特大車とに分かれています。
大型のトレーラーには車軸が1本のもの、2本のもの、3本のものなどがありますが、高速道路の車種区分に当てはめると、車軸1本のものは大型車、それ以上が特大車に分かれます。
東日本高速道路株式会社のWEBサイトで高速道路料金を計算してみると、東京を出発して神戸三田まで利用した場合、大型車は19,120円、特大車は31,910円と大きな開きがあります。
 

空荷の時にエアーでリフト

であれば、そもそも車軸を1軸とすればいいのでは? と思われる方もおられるかもしれません。
しかし、車軸にかかる重さには道路運送車両法などで定めがあり、重量物を運搬するためには車軸を増やす必要があります。
しかし、トレーラーはいつも満積載の状態で走行するわけではありません。
そこで、車軸にかかる負荷が少ない場合に、自動的に車軸をリフトさせる仕組みが搭載されるようになったのです。
 
リフトアクスルを行うためには、トレーラーがエアーサスペンションを搭載している必要があります。
従来の板バネ車ではリフトアクスルができないので、エアサスの導入が必須となります。
 

タイヤも長持ち

リフトアクスルを行うことで、高速道路料金以外のメリットもあります。
まずはタイヤへの負荷が減ることから、長寿命化が期待できます。
荷重に合わせて車軸を上下させることで、必要のないタイヤを摩耗から守ることができます。
トレーラーのタイヤは、前後方向への摩耗だけではなく、トラクターにけん引されることで発生するカーブの際のねじれによる摩耗もあります。
リフトアクスルにより、接地点が少なくなることで、ねじれによる横方向の摩耗も軽減されます。
 

どの軸をリフトするか

3軸のトレーラーの場合、どの軸をリフトするかにより、運転特性も変わってきます。
例えば接地軸を後端にすると、ホイールベースが長くなり回転半径も大きくなりますが、一方で前端を接地すると、回転半径が小さくなる反面、リアのオーバーハングが増すことで、運転操作に注意が必要となります。
走行シーンや荷物の積み下ろし環境により、どの軸をリフトさせるかを選ぶ企業が多いようです。
 

まとめ

エアサスおよびリフトアクスルを導入するとトレーラー価格のは2割前後高くなりますが、稼働年数が長く、費用対効果の面でメリットが多いいことから、リフトアクスル車が主流となりつつあるようです。
できるだけ不要なコストを下げ、ドライバーとお客さまの負担を減らしたいという思いから、リフトアクスルを採用する企業が多くなっています。
 
岩瀬運輸機工なら大型精密機器も安心の運搬です。詳しくは《こちら》から


UKAS ISO9001 認証取得 ISO14001 認証取得 CM009 Gマーク(安全性優良事業所)認証取得 ホワイト物流推進運動 運搬ブログ 京都ハンナリーズ