株式会社 岩瀬運輸機工

岩瀬運輸機工は、超精密重量機器の特殊輸送・搬入・据付業者として
輸送の提案・改善・開発に取り組む国際的物流事業者です。

電話番号

Japanese
English

お問合せ
お問合せ

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ!

受付 平日 9:00~18:00 お気軽にお問い合わせください

運搬ブログ

運行管理と安全対策

トラックやトレーラでの業務を安全に行うには、なによりもドライバーの方々の行動や意識、技術などが必要ですよね。 しかし、それだけではありません。 安全に物流を動かすには、トラックやトレーラの運行を適切に管理することも大切なのです。...

事故の傾向からわかる注意すべき点3

トラックやトレーラドライバーの皆さんは道路を走行する際、どのようなことに気をつけていますか? どんなに丁寧な運転をされていても、道路にいるのは自分のトラックだけではないですから、さまざまな要因でひやりとしたことはあるかもしれません。 ...

事故の傾向からわかる注意すべき点2

最近、事故や、事故を誘発するような危ない運転が増えてきたように感じます。 いえ、増えたのではなく、大きくニュースに取り上げられて認知されることが多くなったのかもしれません。 皆さんは危険運転をしているドライバーを見かけたことはあ...

事故の傾向からわかる注意すべき点

トラックやトレーラドライバーの多くの皆さんは、日々事故に気を付けていらっしゃるかと思います。 普段、プライベートでも車を運転する方も、たまに乗るという方も、多くは安全に運転されていますよね。 どんなに気を付けていても、なにかの拍...

トレーラ大型化の留意点

トレーラを大型化することによるメリットは前回、前々回などでお伝えしてきました。 しかし同時に、注意しなければならない点も当然あります。   トレーラの大型化を検討する際の留意点 1、貨物量の確保 トレーラ化に...

トレーラの大型化のメリット

トレーラが大型化することによるメリットはたくさんあります。 トラックやトレーラドライバーの皆さんや、経営者のかたには「知っておきたい情報」のひとつですね。 トレーラの導入・大型化に向けた考え方 道路運送車両法(道路運送車両の保安基...

トレーラの大型化についての特別措置

トレーラの大型化にあたり、特別措置を与えられる車両があります。 法令の変化に合わせてさまざまな手続きも必要になりますよね。 以下では、おおまかにご案内します。 遵守すべき主な法令 3つの法令と車両諸元 貨物自動車が公道...

トレーラ大型化の背景

ドライバーの皆さんはもうご存知かもしれませんが、トレーラのさらなる大型化が進められてきています。 トレーラの大型化によって輸送効率の上昇を目指すというのが理由のひとつです。 この他、さまざまな観点からトレーラ大型化は推奨されてい...

熱中症対策3

8月ももう後半ですが、今週はようやくお天気が回復してきましたね。 晴れの日は嬉しいですが、その分熱中症になる方も……。 自覚していない、あるいは症状が軽いからと油断してはいけません。 しっかり対策をして過ごしましょう。 ...

熱中症対策2

雨や台風の日であっても、熱中症になる危険性はあります。 トラックやトレーラドライバーの皆さんは、タイミングによってはおひとりで居ることもありますよね。 今回は「症状」と「対処法」についてご案内します。   どん...


UKAS ISO9001 認証取得 ISO14001 認証取得 CM009 Gマーク(安全性優良事業所)認証取得 ホワイト物流推進運動 運搬ブログ 京都ハンナリーズ