株式会社 岩瀬運輸機工

岩瀬運輸機工は、超精密重量機器の特殊輸送・搬入・据付業者として
輸送の提案・改善・開発に取り組む国際的物流事業者です。

電話番号

Japanese
English

お問合せ
お問合せ

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ!

受付 平日 9:00~18:00 お気軽にお問い合わせください

新着情報

春の交通安全と「ゾーン30」:住宅街での安全運転を改めて見直そう

はじめに:春の訪れとともに増える交通リスク 春は新しい生活が始まる季節です。新入学や新入園を迎えた子どもたちが、これまでとは異なる時間帯・経路で通学し始め、通学路を歩く人の顔ぶれも変化します。特に住宅街では、小さな子どもたちや自転車...

【新年度の安全運転講習】初心に戻る“プロの心得”とは?

はじめに 春は新年度の始まり。新たな仲間の加入や体制変更など、運送業界でもフレッシュな風が吹く季節です。このタイミングで多くの企業が実施するのが「安全運転講習」。とくにプロドライバーにとっては、“慣れ”が思わぬ事故を招くこともあり、...
桜とトラック

2025年春の全国交通安全運動 〜新たな取り組みと企業・ドライバーが意識すべき安全ポイント〜

はじめに 毎年恒例となっている「春の全国交通安全運動」が、2025年も4月6日(日)から15日(土)までの10日間にわたって全国で実施されます。これは交通事故防止を目的とした国民運動であり、警察庁および都道府県警察、自治体、関係団体...

2025年入社式

4月1日、弊社では本社にて入社式を執り行いました。   今年は、IWASEグループで新たに6名の新入社員を迎えることができました。 入社式では、社長から一人ひとりに入社辞令が手渡され、新入社員の皆さんの緊張した面持ちの中にも、 これからの挑...

岩瀬運輸機工の主力「低床式幅広総輪エアサスペンショントレーラー」

目次 はじめに 精密機械の輸送に低床式幅広トレーラーを使用する理由 エアサスペンションの利点 後輪ステアリングのメリット 岩瀬運輸機工のサービスの強み まとめ はじめに 岩瀬運輸機工では、総輪エアサス、後輪ステアリング付の低床式幅広総...
トレーラーヘッド

重い荷物をけん引する トレーラーヘッド:エンジン性能、安全技術、エコへの挑戦

トレーラーヘッドとは? トレーラーヘッドは、物流業界において大型貨物の輸送を支える重要な存在です。その性能や技術は日々進化しており、安全性や環境性能の向上が求められています。 トレーラーヘッドとは、トレーラー(荷台部分...
E-FUELの画像

トラックのディーゼルエンジンの環境負荷低減技術

はじめに トラック輸送は、日本の物流の大部分を担っており、その動力源としてディーゼルエンジンが主流となっています。しかし、ディーゼルエンジンは窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)を排出するため、環境負荷の低減が求められています。...
圧縮天然ガス

持続可能な物流へ 〜CNGトラックの利点と導入のポイント〜

はじめに 環境問題への関心が高まる中、トラック業界でもクリーンエネルギーの活用が進んでいます。その中でも、CNG(圧縮天然ガス)トラックは、ディーゼルエンジンと比較してCO2排出量が少なく、排気ガスがクリーンであることから注目されて...
水素トラック

トラックの水素燃料の現状と未来

はじめに 以前の記事でトラックの脱炭素化について解説しましたが、今回はその中でも水素燃料トラックについて掘り下げて解説します。 近年、環境問題への関心の高まりとともに、トラック業界でも脱炭素化が進んでいます。特に水素燃料を活用...
トラックのエコ技術

トラックのエコ技術:持続可能な輸送を支える環境対策

はじめに 近年、環境負荷の低減が求められる中で、トラック輸送業界でもさまざまなエコ技術が導入されています。化石燃料の消費を抑えることは、二酸化炭素(CO2)排出の削減や燃料費の節約にもつながり、持続可能な社会の実現に向けた重...


UKAS ISO9001 認証取得 ISO14001 認証取得 CM009 Gマーク(安全性優良事業所)認証取得 ホワイト物流推進運動 運搬ブログ 京都ハンナリーズ